パッチワークの型紙を作るのに
ビットマップ画像なフォトショップ(エレメンツ)では、うまくいかない
でも、有名どころのAdobeのIllustratorは、なかなか高価なので
なかなか手が出ない。。。
そこで、フリーのベクトル画像を書くことができるドローソフト
Inkscapeがいいと聞いて興味を持ったんだぁ
ただ、厄介なのがInkscapeは対応OSにVistaが入ってないということ
windowsは、2000/XPが対象OSで、
安定最新版は、現在v0.47
ネットをみるとVistaにインストールすると
メニュー表示に不具合があるということだったけど
使えないこともないというので即チャレンジw
まずは、Inkscapeのサイトへ
http://www.inkscape.org/
だが。。。なぜかIE8.0ではサイトが表示されない;;
なので、Firefoxでやってみました→OK
後でわかったことですが、
IE8.0でも、下のリンクは表示されます(ミラーサイトかな?内容は同じです)
http://www.inkscape.org/index.php?lang=en

<Downroad Now!>をクリックしてダウンロード開始
で、インストールして、さっそく使おう!!!
となるはずだったんだけど、、、
何でか分らないけど私の環境ではインストール完了後
プログラムを実行すると
windowsが(;`O´)oダメーーー!!!!!!!!!!!って;;
速攻で終了しちゃうのよね。。。
解決策を、windowsが教えてくれるとか言うんだけど
その後も何も起こらない、、、ウソ~><
もうダメかなって諦めかけたときに
ネットで気になるモノを発見^^
Vectorで紹介されてた
Inkscape Windowsコマンドライン版 0.45.1を試してみる
解説ページ
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se433299.html
DLページ
http://www.vector.co.jp/soft/dl/winnt/art/se433299.html

本来はコマンドライン(CUI)という方法で
Inkscapeを使いたい人用なんだけど
公式配布のものより新しいのでVista対応になるらしいです
コマンドライン(CUI)というのは
コマンドプロンプトでキーボードのみ使用で
アプリケーションに命令をして対話式に進めていく方法らしいんだけど
あたしはIPアドレスの確認くらいしか用途を知らないから
ここでは説明できません><
気になる方は調べてみてください
Inkscapeを起動するとコマンドプロンプトが開いちゃうから
ちょっと邪魔くさいけど
それは、最小化ボタンで解決^^
タスクバーにはあるけどあまり気にならないよん♪
でも、ちょっとインストール後の扱いがめんどかったので
ちょっとメモw
VectorのDLページのURLにアクセスして(IE8.0でもFirefoxでもOK)
<このソフトを今すぐダウンロード>します
途中IEは、セキュリティ警告が出るけど信じてGO!GO!!

inkscape0_45_1_cmdline.zipという名前のファイルをDL保存します
DLしたzipファイルを任意のフォルダに解凍します
私は、参照からドキュメント¥アプリケーション¥Inkscapeに保存しました
前失敗で標準のC¥Program Filesに入れるのは、
何となく抵抗があったので
先ほど、zipファイルをDLした場所
ドキュメント¥アプリケーション¥Inkscapeに
inkscape0_45_1_cmdlineという名前のフォルダを作り
そこに解凍しました
(ドキュメントのターゲットフォルダをDドライブにしていますが
問題ないようです)
そこに作成されたinkscapeフォルダの下にあるinkscape.exeを実行すれば、Inkscapeが起動します
(似た名前があるので注意。.exeが見えない場合はアプリケーションと表示されていることを確認)
私の場合はinkscape0_45_1_cmdlineフォルダの中のinkscape.exeを実行

いちいち、実行ファイルを使うのは危険なので
ショートカットを作りましょう
そのinkscape.exeファイルを右クリックで<ショートカットの作成>
できたショートカットをデスクトップにでもドラッグして貼っておけば
使いたくなったらすぐ起動できるね^^
でも。。。
できるだけデスクトップをすっきりしてたい!
どーしてもすべてのプログラムから実行したい!!!(ただのわがまま)
というわけでこっからは
こだわり編
XPまではアプリケーションのショートカットを
ずるずると<すべてのプログラム>にドラックで持っていけたけど
Vista以降はそれができないので下の方法で
<すべてのプログラム>に入れ込みます
まず、<スタートボタン>を右クリックで
<エクスプローラ-All Users>をクリック
<プログラム>フォルダを開いておきます
そこに、inkscape.exeファイルを右クリックで作成した
ショートカットを入れておけば<すべてのプログラム>に表示されるようになります
途中、アカウント制御の警告が出るけど
おもいきってGO!GO!!
でも、、たいていの場合スタートボタンからじゃなくて
タスクバーの隣の<クイック起動ツールバー>から
起動をする方が普通かもね
その場合は、inkscape.exeファイルを
右クリックで作成したショートカットを
ドラックして入れちゃってください^^

ただし、コントロールパネルを使っての
Inkscapeのアンインストールは出来ません
たぶん、フォルダ削除でOKだと思うけど
ここでのいろいろな方法を含め、くれぐれも自己責任でよろしくw
噂では、新バージョンが今月出るとか。。。
そしたら、Vistaもwin7も対応してるといいけどねぇw
無事インストールできたので、
ちょっと使ってみてまたレポートするね^^
✽*¨`✽ ✽.¸¸.✽* ::: OMAKE ::: ✽*¨`✽ ✽.¸¸.✽*

ビットマップ画像なフォトショップ(エレメンツ)では、うまくいかない
でも、有名どころのAdobeのIllustratorは、なかなか高価なので
なかなか手が出ない。。。
そこで、フリーのベクトル画像を書くことができるドローソフト
Inkscapeがいいと聞いて興味を持ったんだぁ
ただ、厄介なのがInkscapeは対応OSにVistaが入ってないということ
windowsは、2000/XPが対象OSで、
安定最新版は、現在v0.47
ネットをみるとVistaにインストールすると
メニュー表示に不具合があるということだったけど
使えないこともないというので即チャレンジw
まずは、Inkscapeのサイトへ
http://www.inkscape.org/
だが。。。なぜかIE8.0ではサイトが表示されない;;
なので、Firefoxでやってみました→OK
後でわかったことですが、
IE8.0でも、下のリンクは表示されます(ミラーサイトかな?内容は同じです)
http://www.inkscape.org/index.php?lang=en

<Downroad Now!>をクリックしてダウンロード開始
で、インストールして、さっそく使おう!!!
となるはずだったんだけど、、、
何でか分らないけど私の環境ではインストール完了後
プログラムを実行すると
windowsが(;`O´)oダメーーー!!!!!!!!!!!って;;
速攻で終了しちゃうのよね。。。
解決策を、windowsが教えてくれるとか言うんだけど
その後も何も起こらない、、、ウソ~><
もうダメかなって諦めかけたときに
ネットで気になるモノを発見^^
Vectorで紹介されてた
Inkscape Windowsコマンドライン版 0.45.1を試してみる
解説ページ
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se433299.html
DLページ
http://www.vector.co.jp/soft/dl/winnt/art/se433299.html

本来はコマンドライン(CUI)という方法で
Inkscapeを使いたい人用なんだけど
公式配布のものより新しいのでVista対応になるらしいです
コマンドライン(CUI)というのは
コマンドプロンプトでキーボードのみ使用で
アプリケーションに命令をして対話式に進めていく方法らしいんだけど
あたしはIPアドレスの確認くらいしか用途を知らないから
ここでは説明できません><
気になる方は調べてみてください
Inkscapeを起動するとコマンドプロンプトが開いちゃうから
ちょっと邪魔くさいけど
それは、最小化ボタンで解決^^
タスクバーにはあるけどあまり気にならないよん♪
でも、ちょっとインストール後の扱いがめんどかったので
ちょっとメモw
VectorのDLページのURLにアクセスして(IE8.0でもFirefoxでもOK)
<このソフトを今すぐダウンロード>します
途中IEは、セキュリティ警告が出るけど信じてGO!GO!!

inkscape0_45_1_cmdline.zipという名前のファイルをDL保存します
DLしたzipファイルを任意のフォルダに解凍します
私は、参照からドキュメント¥アプリケーション¥Inkscapeに保存しました
前失敗で標準のC¥Program Filesに入れるのは、
何となく抵抗があったので
先ほど、zipファイルをDLした場所
ドキュメント¥アプリケーション¥Inkscapeに
inkscape0_45_1_cmdlineという名前のフォルダを作り
そこに解凍しました
(ドキュメントのターゲットフォルダをDドライブにしていますが
問題ないようです)
そこに作成されたinkscapeフォルダの下にあるinkscape.exeを実行すれば、Inkscapeが起動します
(似た名前があるので注意。.exeが見えない場合はアプリケーションと表示されていることを確認)
私の場合はinkscape0_45_1_cmdlineフォルダの中のinkscape.exeを実行

いちいち、実行ファイルを使うのは危険なので
ショートカットを作りましょう
そのinkscape.exeファイルを右クリックで<ショートカットの作成>
できたショートカットをデスクトップにでもドラッグして貼っておけば
使いたくなったらすぐ起動できるね^^
でも。。。
できるだけデスクトップをすっきりしてたい!
どーしてもすべてのプログラムから実行したい!!!(ただのわがまま)
というわけでこっからは
こだわり編
XPまではアプリケーションのショートカットを
ずるずると<すべてのプログラム>にドラックで持っていけたけど
Vista以降はそれができないので下の方法で
<すべてのプログラム>に入れ込みます
まず、<スタートボタン>を右クリックで
<エクスプローラ-All Users>をクリック
<プログラム>フォルダを開いておきます
そこに、inkscape.exeファイルを右クリックで作成した
ショートカットを入れておけば<すべてのプログラム>に表示されるようになります
途中、アカウント制御の警告が出るけど
おもいきってGO!GO!!
でも、、たいていの場合スタートボタンからじゃなくて
タスクバーの隣の<クイック起動ツールバー>から
起動をする方が普通かもね
その場合は、inkscape.exeファイルを
右クリックで作成したショートカットを
ドラックして入れちゃってください^^

ただし、コントロールパネルを使っての
Inkscapeのアンインストールは出来ません
たぶん、フォルダ削除でOKだと思うけど
ここでのいろいろな方法を含め、くれぐれも自己責任でよろしくw
噂では、新バージョンが今月出るとか。。。
そしたら、Vistaもwin7も対応してるといいけどねぇw
無事インストールできたので、
ちょっと使ってみてまたレポートするね^^
✽*¨`✽ ✽.¸¸.✽* ::: OMAKE ::: ✽*¨`✽ ✽.¸¸.✽*

詳細は、後日♪
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
Leave a Comment
プロフィール

etsuko
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリ
最近の記事
+Olive+ New Blogにお引越し (7/6)
Windows8のPCでログイン♪ (3/10)
リンデンバグ解消しました!ありがとうございます♪ (9/3)
+Olive+本店のアクセス制限のお知らせ (8/9)
リンデンのバグ(不具合)にあっています。助けてください。 (7/30)
2店舗 限定ギフト準備完了♪ (3/10)
3連休だしラウンジウェア❤ (1/9)
フリー年賀状など配布中❤あけおめ❤ (1/3)
Free♪もういくつ寝るとお正月♪ (12/30)
+Olive+★Xmas★Group Gift (12/22)
過去記事
アクセスカウンタ
ブログ内検索
読者登録
QRコード
